(no title)

| コメント(0) | トラックバック(0)

[京都][写真] じゃんけん、ポン!!

<%=image_left 0,align='right' '画像の説明'%>ちょっと使ってみたくなって、Fisheyeレンズを購入。
醍醐寺の阿吽の像を撮ってみました。
阿吽の呼吸で立ってます。(笑)
普通の広角で撮るよりちょっと迫力がでました。
(ちなみにこの写真は、二枚の写真を合成してみました。)
Sigma 15mmF2.8の35mmフルサイズだと180度魚眼のやつです。
でも、APSサイズのデジ一眼につけると、それほど魚眼魚眼した感じじゃなくて、あまり強烈な魚眼効果は好みではない私にはちょうど良い感じ。
Sigmaのレンズ、お安いわりに意外と良いです。
特に最短撮影距離が短い(このレンズだと15cm)ところが良いです。
結構おもしろい絵が撮れます。
ただ、逆光に極端に弱いのは良くないです。
初めて半逆光状態でファインダーを覗いた時、あまりにハッキリとしたハレーションが見えるので、私は目を疑いましたよ。今時こんなレンズがあるのかと?(笑)
まあ、逆に言えば、撮影をしている時点でしっかりハレーションのチェックができるので、良いような、気もしないではないですが??(^_^;)
逆光にもっと強くなったら、かなり使えるレンズになると思います。
でも、あの値段じゃ、やっぱり高望みしすぎでしょうかね?
Sigmaさん、がんばって!!

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tide-photograph.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/769

コメントする






2011年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アーカイブ







新着情報
特価情報





デジカメオンライン







Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

このブログ記事について

このページは、yukioが2003年9月14日 09:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「(no title)」です。

次のブログ記事は「(no title)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。