2007年7月アーカイブ

朝からG5と自作PCをネットワークでつないで3DCGの制作を快適に初めてたのですが、急にG5がカーネルパニック、モニターがフリーズしたままになって仕方なく強制終了・再起動・・・ところがモニターに反応なしで真っ暗のまま・・・・あれ?? もう一度・・・あれ?? もう一度・・・どうもキーボードも受け付けてないみたい、こうなったら私の手には負えそうにないので、以前お世話になったAPPLEの修理代理店へ持ち込んでみました。
で、どうやらメインボードかCPUが故障したらしく電源は入るものの起動作業の途中で止まってしまっているらしく修理代理店で直すよりAPPLEで修理した方が安いらしいので入院することになりました。
そう言えばちょっと前からカーソルが突っかかるみたいな時があったのもマウスが古くなったためじゃなく、このせいだったんですね。
いやしかし、絶妙なタイミングです。
今やパソコンがなかったら仕事にならないのでPhotoshopは無いものの自作PCがあるので写真の方は何とかなります。これがなかったらちょっと大変でした。(まあノートパソコンと自宅のeMacがあるので何とかはなるのですが・・・)
と言うことで、3DCGはまたまたお預け。
また予定が一週間ほど延びました。

ところで、Windowsってどうしてこうセキュリティがどうとか面倒なんでしょうね。
さっきからいつものように顔文字入れようとしてるのになぜかいつものように変換しないいんですよね・・・・?
20070728_0.jpg先月中旬くらいから、また3DCGで作品を作っていたのですが、MacG5一台だけだと最終完成作品のサイズがデカイので一枚仕上げるだけで相当の時間がかかってしまいます。下手するとたった一枚の画像をレンダリングするのに24時間計算しっぱなしで3日とか・・・・(+_;)
で、レンダリングさせていると他の仕事がなかなか捗りません。(>_<)
それで以前からレンダリング専用のPCが欲しいなと思っていたのですが、ちょっと調べてみるとIntelのCore 2 Quad CPUが大幅値下げで半額になるらしい。で計算してみると、機能を絞り込むと10万円ほどで自作できることが分かったので、作ってみたのがこれです。
一昨日の夕方近くにパーツが揃って、ついでだからとG5もグラフィックカードとメモリーを交換追加強化して・・・とごそごそ工作三昧。
と言っても最近の自作パソコン、組み付けるだけだとほとんどダライバー一本で1時間もかからず完成してしまうのだけど、OSやアプリをインストールしたり、ついでだからと使いやすくしようといろいろ設定を試したり、まだまだついでにあれしてこれして・・・・と結局、昨日今日とドップリ2日かかってやっと使えそうになりました。
さてPCも完成したことなので、来週からまた作品制作がんばらねば!!
何たってここしばらく情報収集や工作三昧で大幅に予定が遅れてますから・・・・(^_^;)(^_^;)

ちなみにこのPCのスペックは、Intel Core 2 Quad Q6600 2.40 GHz、メモリー2GB(もうちょっと増やそうかな)、Windows Vista Ultimate 64bit。
まあ、最速ではないけどそれなりに速いんじゃないかと期待!! p(^^)q




で、明けて今日は月曜日。
まあ、3倍くらい速けりゃ良しとするかと思って、レンダリング試してみました。
G5 1.8 GHz dual で約36分半かかっていた画像、新しいPCだけで計算させると約5分半。
6.6倍!!
速っ!! ( ・_・;)
自作して大正解でした。\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ
20070725_0.jpg人のあまり写ってない嵐山の渡月橋の写真がほしいという依頼があったので、以前に撮影した写真で間に合うかと思ったのですが、思ったより人が写っていたので、今朝、撮影してきました。
人もあまりいなくて今の時期でそこそこ明るくなってる時間と言うことで、また別件があったときのために多めにアングル変えて朝5時から約40分くらいサクサクッと撮影。
まさに朝飯前の仕事でした。(笑)





2011年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アーカイブ







新着情報
特価情報





デジカメオンライン







Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

このアーカイブについて

このページには、2007年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年6月です。

次のアーカイブは2007年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。