2008年1月アーカイブ

リーグ画像が流出したり最近俄にネットで噂されているPENTAX。
1月25日に何かがおこるらしいです。
これだけもったいぶっているんだから相当の発表があるのでしょう。
昨年くらいから一眼デジカメもやっと成熟期に入って本来の製品らしい製品が各社から出だしたと思ったら、2008年はいよいよデジタルならではの機能を盛り込んだデジタル一眼レフの時代の始まりでしょうか?
D300買ったばかりだし、次はD3の高画素版でしばらくはカメラ買わなくて良いかなと思っていたのに・・・もうお金ないよ・・・(‥、)
でも、気になる〜!!(?_?)
20080108_0.jpg20080108_1.jpg今年も年始恒例の十日戎で商売繁盛を祈願するために京都ゑびす神社へ朝から参ってきました。
十日戎と言っても人混みが好きじゃないので2日前の招福祭の今日、それも朝一なので屋台もまだ全く出ていなくてさみしい限りです。(笑)
ちょうどゑびす神社へ着いたところで東映太秦映画村の女優さんとちょんまげの面々の"宝恵かご社参"が出発するところでした。
20080108_2.jpg籠が私の横を通るところで咄嗟に女優さんにカメラを向けると、しっかりカメラ目線を頂きました。
さすが女優さんです!!



ところでこの人、誰??? (笑)
まあそんな事はさておき、いつものようにえべっさんにお参りして、恒例のおみくじです。
"末吉" 「今までの苦しみ煩ひも何時しか消へて心楽しき時遠からずくるべし・・・・」
今をどん底に、後は登っていく、まさに末は吉の「末吉」の内容。
どうやら正月の凶3連発の悪運も過ぎ去ったようです!!
ちなみに、このおみくじ「不思議に当る」らしいです。
えっ? ホントかって?
もちろん!!
だっておみくじにそう書いてありますから。(笑)
20080102_0.jpg20080102_1.jpg今年もいつもの "はしご初詣" へ出かけました。
まずは伏見稲荷、いつもの年はだいたい3日に出かけるのですが、今年は2日のせいなのか天気が良いせいなのか朝9時なのに結構な人出。
お参りを済ませて、おみくじマニアの私としてはいつものようにおみくじを引いてみる。
「後吉」、仕事の一段落する兆で新しい計画を立てよ。と言うことなので、まあ良しとしましょう。
稲荷山山頂までいつものように気の向いた小さな社にお参りをしたりしながら登っていく。
20080102_2.jpg20080102_3.jpg稲荷山山頂の一宮を超えてから、今年は例年とは異なって昨年見つけていた山科の大石神社へ下りる山道を下りることにする。
杉林を越えると竹林の中を通る道、よく手入れされていてなかなか綺麗である。きっと筍農家の竹林なのだろう。
ずっと下っていくと思ったより早く車道に出る。
ここはどこだろう?
予想では大石神社の裏手あたりに出ると思っていたのだが・・・・なんか見覚えがある・・・・あっそうか、滑石街道を下りた辺り。
大石神社へ初詣。
いつもは元旦に来るのでそこそこの人出はあるのだが、2日だとけっこう閑散としてるな。
いつものように今年の大願成就をお祈りしてから、おみくじを引いてみる。
「中吉」、まあまあである。(^。^)
20080102_4.jpg20080102_5.jpgさて、山科へ下りてきてしまったので帰ろうかとも思ったのですが、時間も早いし今年は初詣に出かけるのは今日だけなので東山周辺へ向けて地下鉄に乗る。
まずは平安神宮。
天気も良いしそろそろお昼ごろなのでかなりの人出になっているだろうと思いきや、それほどでもなかった。
お参りを済ませて、これまたおみくじを引いてみる。
「中吉」、ここもまあまあである。(^_^)
20080102_6.jpg20080102_7.jpgさて、次は八坂神社。
ここも思ったほどの人出ではなかった。
今年は少ないのかな?
お参りを済ませて、またまたおみくじ。
「凶」、(+。+)アチャー 出ちゃったよ。
まあこれだけあちこちでおみくじ引いてりゃ出てもおかしくないか。(笑)
お昼を過ぎてお腹も空いたので円山公園で屋台のキャベツ焼なんかを食べたりしてブラブラする。
そうだ、「凶」引いて験が悪いから八坂の塔の下の金剛寺辺りでおみくじ引いてみるか。
で、金剛寺到着。
「凶」。・・・・(゜◇゜)ガーン
(=^_^;=)あらら、また「凶」引いちゃっいましたよ。
なんかちょっと意気消沈。
まあそろそろ帰るかな?
そうだ、駅へ行く途中に粟田神社が有ったな。粟田神社でもう一度だけおみくじ引いてみるか?
と思って帰り道を歩いていると、人間とは不思議なものでなんかもう一回「凶」引いてみたくなる。
粟田神社へ到着した頃にはすっかり「凶」を引く気満々である。( ̄^ ̄)
で、お参りを済ませいて、おみくじ・・・・。
「凶」
やったー \(^_^)/ 「凶」3連発達成です。(喜んでる場合か??)
まあ「二度あることは三度ある」と言う諺もあるので3度目が本当に実害のある災いが降りかかるのではなく、おみくじ「凶」3連発ですんだという事にして気分を取り直す事にする。
なんて前向きな奴なんだこの私。(爆)

と言うことで、明日は仕事ではないがスタジオへ初出勤。
たぶん今年も孤軍奮闘・孤高の一年が、ぼちぼち始まり始まり〜!!
20080101_0.jpg20080101_1.jpgで、新年を迎えて除夜の鐘を突いた後はそのまま上醍醐境内内の五大堂・白山神社・准胝堂などへ初詣。と言うより白山神社以外はお寺なので初お参りですかね。(笑)
上醍醐山頂から見る夜景も、今年は天気も良く空気も澄んでいたのでなかなか美しかったです。
20080101_2.jpg20080101_3.jpgいつもは比較的上醍醐でゆっくりするのですが、今年は除夜の鐘も比較的早く付けて一回だけだったので、そうそうに下山。
下山したのは1時前、下の醍醐寺ではまだまだ除夜の鐘を突いている最中でした。
鐘の音を聞きながら、金堂へお参り。
おみくじを引こうと思っておみくじ売り場へ行くと、いつもの"おみくじ"となんだか新種の"鈴のお守り付きおみくじ"もあったので両方引いてみることにしてみる。
いつものおみくじは「末吉」だけれど内容は、
「籠の中にいた鳥が放されて自由に飛び歩くように苦しみを逃れて楽しみの多い身となる運」
なかなか良いじゃない。(^。^)
新種のおみくじは、「大吉」
商売運は、今までにないビッグチャンスがやって来ます。
ムムムッ!! これは絶対逃さないようにしなければ!! (^_-)vブイブイッ
と言うことで、おまけで付いていた鈴を早速携帯のストラップに付けて、今年も始まりました。

あけましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いします!! m(__)m





2011年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アーカイブ







新着情報
特価情報





デジカメオンライン







Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

このアーカイブについて

このページには、2008年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年12月です。

次のアーカイブは2008年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。