今年も毎年恒例の初詣のはしごへ行ってきました。
今日も、K20Dでモノクロ写真を撮り歩いてみました。

先ずは、伏見稲荷。
本殿でお参りを済ませて、おみくじを引いてみる、「吉凶相半」吉か凶かどっちやねん(笑)。
伏見稲荷らしいおみくじ。
おみくじの後は、一宮目指して山を登ってぐるり一周。

時折パラパラと小雨の降る天気。
伏見稲荷の後は、途中東福寺を通ってブラブラと歩いて、
祇園の八坂の塔を通って、
八坂神社へ到着。
お昼過ぎぐらいですが、人出はそれほどでもないかな。
おみくじは、「吉」。
円山公園でちょっと休憩がてらお昼を食べて、
平安神宮へ。
おみくじは、こちらも「吉」。
神殿でお参りを済ませた後、時々パラパラだった雨が激しくなったので少し雨宿りをして、下鴨神社目指して歩き出す。
平安神宮を出て歩き出し京都大学あたりを歩いていると、そうだ京大と言えば吉田神社があったんだ、と言う事で吉田神社へ。
吉田神社の初詣は初めてだったんですが、かなり空いていてなかなか良い感じでした。
おみくじは、「吉」。
下鴨神社で糺ノ森を歩いているとまた雨が激しくなってきた。
これが雪なら雰囲気もあるけど、雨じゃねぇ。着物は着ている人は大変だ。
下鴨神社の初詣は初めてですが、思っていた以上に多くの人出、世界遺産効果なのかな、それとも元々こんなもの?
ここでもおみくじ、結果は「吉」。
そろそろ日も蔭って寒くなってきたので、今年の初詣はこれで終わりにする事に。
写真は、K20Dにパンケーキ三姉妹を持って歩いてましたが、結局面倒なので最初から付けていた21mmだけで済ませてしまいました。(笑)
今年引いたおみくじの結果は、「大吉」「吉」「中吉」「吉凶相半」「吉」「吉」「吉」「吉」。
昨年は最後に「凶」3連発なんて冗談のような結果でしたが、今年はなかなか良い結果じゃないですか。(^_-)vブイブイッ
これくらいが良いですね。(笑)
世間は100年に一度の金融危機とか騒がれていますが、今年もなんとか無事で過ごせますように。(^∧^)
コメントする